|
てんけんくんとは
「てんけんくん」は、マイカー点検のキャンペーンのマスコットキャラクターとして、
昭和62年に誕生したもので、「点検=てんけん」という発想から命名されました。
商標登録もされており、自動車の点検、整備の促進、PRに活躍しています。 |
|
|
ニューイメージマーク
本マークは、自動車整備事業界および事業場の新しいイメージ宣言の込められた「クルマ環境創造への取り組み」と「快適なオアシス環境事業場の実現」とを、わかりやすくビジュアル化したものです。
潤いあるオアシスを象徴するヤシの葉をクルマのフォルムに見立てることで、「環境にやさしく、人にやさしい」整備事業界を表し、また、クロスする二台のクルマのデザインは、「人やクルマが盛んに交流する」活気あふれる事業場をイメージしたものです。また、四枚の葉はそれぞれ「よりよい地球環境」
「より豊かなカーライフ」「より良いサービスの提供」をめざす整備事業界の方向性を示しています。 |
|
|
黄色い看板の整備事業者・認証工場とは
自動車の分解整備には、高度な技術と知識が必要です。
認証工場とは、法律に定める基準(自動車整備士、作業場、機械工具類等)に適合していることを、
国が認めた自動車分解整備事業場のことをいいます。 |
|
当社は、一般社団法人 日本自動車整備振興会連合会から「てんけんくん」、「oasis」使用許可を得ています。 |